☆ Tea Salon ☆

***オフィス通信***

立冬を迎え日に日に夕暮れが早まってまいりました。山深く沈む真っ赤な夕焼けはとても素敵です。
茶園でも冬に備えての準備に取り掛かっております。寒さに茶の木がこらえることのできるように、茶樹のうねの間にわらをしいて根を保護します。
来春の新芽の育成にはかかせない大切な根の保護作業です。整枝をし冬を越します。
夕焼け


***お茶の豆まめ知識***

お茶「お茶はどんな風にできあがるのでしょう?」とお問い合わせを頂きましたのでお答えいたします。
管理された茶園での茶の摘み取りが4月下旬頃から始まります。摘み取られた茶葉は、蒸して酸化酵素の活動を止め葉を柔らかくし多量の空気を送って冷やします。
次に熱風を送られ茶葉を揉み、形を整え水分の均一を図ります。再び軽く揉み茶葉を細くします。ここまでが荒茶の段階となり水分13%位水分を含んでいますので更に保存しやすいように含水率5%位になるまで乾燥させます。
異物混入などの検査も兼ねて行われます。ここから、仕上げ工程にはいり更に裁断加工、選別、再び異物除去、火入れ乾燥、ブレンド、そして製品化へとなりお客様にお届けできる状態になります。
沢山の工程をへて皆様のところへ大切にお届け致します。
<<第41回を見る >>第39回を見る

閉じる